2021年02月18日 (木) | 編集 |

★寒い時期におでんは最高です・・・!!
■材料・・・・5人分
玉子...5個
ジャガイモ...小5個
大根...1本
厚揚げ...3枚
ちくわ....煮込みちくわ3本
ごぼてん....3本
こんにゃく...2枚
すじ肉...200g
★だし・・・
●★堀内栄研のにほんだしでで作っただし....1800cc

A)みりん(煮切る)...200cc
(A)薄口醤油...100cc
(A)醤油...100cc
■作り方
①大根は3~4cmに切り皮を剥く。面取後に十文字に隠し包丁を入れる。
面取りはピ-ラ-を使うと簡単。
②大根は米の研ぎ汁で下茹でする。研ぎ汁がない場合は米大サジ1を入れて
一緒に炊くとやわらかく炊ける。30分煮込んで水洗いする
③こんにゃくは三角4つに切り、できたら2分ほど下茹でして臭みを抜いておく。
⑤ジャガイモは皮と芽を除き、15分ほど下茹でしておく。
卵は茹でておく。
⑥厚揚げ・ごぼてん・ちくわはさっと熱湯をかけて油抜きをする。
⑦すじ肉は丁寧にすじを選んでおく。しっかりと時間をかけて茹でる。
柔らかい部分と、堅いすじの部分を分けて串に刺す。
⑧(A)の材料でおでんのツユを作る。
おでんツユは鍋に味醂を入れ煮切り醤油、薄口醤油を加えて沸騰させ、
だし汁を入れる。大根と卵は先に入れて味を含ませておく。
⑨ネタを土鍋にきれいに並べ、その上からツユを張り、弱火で煮込んでいく。
40分ほど煮込んだらいったん冷まして味を含ませる。
⑩ぐらぐらと沸騰させないように注意する。食べる直前にもう一度加熱する。
温まったら、お皿に盛り付け、錬りからしを添えて完成。
★おでんは!何を入れても美味しいですね(^O^)/
でも・・・だしは堀内栄研のだしが一番です!!
スポンサーサイト