2017年09月12日 (火) | 編集 |

さんまの南蛮漬け!
■材料・・・・4人分
サンマ...4尾
塩コショウ...少々
小麦粉...大さじ2~3
玉ネギ...1個
ニンジン...1/2本
ピーマン...2個
★南蛮漬けたれ
●★堀内栄研のにほんだしで作っただし汁250ml~300ml

みりん...大さじ2
砂糖...大さじ2
ハチミツ...大さじ1
酢...120ml
しょうゆ...大さじ4
赤唐辛子(刻み)...1~2本分
レモン汁...大さじ1
揚げ油...適量
★作り方
①サンマは尾から頭に向かって包丁でぬめりを取って下さい。
頭を落とし、腹側に切り込みを入れて包丁で内臓を出して、水洗いして水気を拭き取る。
頭側の中骨の上に包丁を入れ、骨にそって尾まで滑らせるように切る(2枚おろし)。
次に中骨を下に置き、背側から中骨の上に包丁を入れ、尾に向かって
包丁を滑らせるように切る(3枚おろし)。身側の腹骨を包丁を寝かせて削ぎ落とし、
半身を半分に切る。
②玉ネギは縦薄切りにする。
③ニンジンは皮をむき、せん切りにする。
④ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取り、横に細切りにする。
⑤小鍋に<南蛮ダレ>の材料を入れてひと煮たちさせ、冷ましておく。
冷めたらレモン汁を加え、バットに入れておく。
⑥揚げ油を170℃に予熱し始める。
⑦サンマに塩コショウをして小麦粉を薄くからめ、170℃の揚げ油でおいしそうな色に揚げる。
⑧.⑦が熱い間に玉ネギ、ニンジン、ピーマンと共に<南蛮ダレ>のバットに入れ、
全体をよく返しながらタレをからめて器に盛る。
詳しくはうどんつゆ.comへ